-
告知端末機とパソコンを使う場所が離れています・・・
LANケーブルで接続、または無線LANでの接続方法があります。LANケーブルで接続の場合、宅内工事が必要になる場合があります(有料)。詳しくは電気店などにお問い合わせください。無線LANの設定は「光ねっとmima」でも承っております(有料)。お気軽にお問い合わせください。
-
インターネットのお客様情報のお知らせが届きましたが工事はありますか?
お客様宅にお伺いしての工事はございません。お客様情報のお知らせに記載しているご利用開始日になりましたらインターネット接続のご利用ができます。設定などよくわからない場合はお電話にてサポートさせていただきます。
-
ネットワーク対応のゲーム機は使用できますか?
はい、できます。設定方法は、ゲーム機会社にお問い合わせください。
-
無線ルータ(無線LAN)設定の注意点は?
ルータ機能停止(ブリッジモード)にするため、無線LAN(親機)のルータ(ROUTER)機能をOFFにしてください。 ※ブリッジモードに切り替えることにより、内部のルータ機能をOFFにしてスイッチングHUBとして使用できます。音声告知端末機にルータ機能を具備しているためAUTOでも接続可(自動でON/OFF切替可)ですが、安定的な接続方法としてはOFFが望ましいです。

-
【メール】メールアカウントに使用する文字の制限はありますか?
使用する文字の制限は、以下のとおりです。
3文字以上、最大16文字以内
使用できる文字は半角英数小文字(a-z)記号(ハイフン、ドット、アンダーバー)
記号の連続利用 (例 a..z@hikari-net.ne.jp 、a–z@hikari-net.ne.jp)
記号で終わる文字列 (例 abc.@hikari-net.ne.jp 、abc-@hikari-net.ne.jp)
記号から始まる文字列 (例 -abc@hikari-net.ne.jp 、 _abc@hikari-net.ne.jp)
-
【メール】メールの追加はできますか?
『オプション利用申込書』をご提出いただき、当社にて追加となります。最大4個追加の全5個までです。 追加については当社までご連絡ください。
-
【メール】メールアカウントの変更はできますか?
会員様にて「会員様の窓口」より変更可能です。ただし、変更してから5日間は再変更不可です。
-
【メール】追加アカウントの削除はできますか?
『オプション解除届出書』の提出をお願いいたします。基本(メイン)のアカウントは削除できません。(最低1個メールアドレスの登録が必要です)
-
【メール】メールBOXの容量は?
-
【IPフォン】IP電話だけの申し込みはできますか?
インターネットのオプションサービスとなっており、IP電話だけのお申し込みはできません。
-
【メール】ウイルスメールチェックサービスはありますか?
はい、あります。すべてのメールアドレスに装備されており、すべてのメール送受信に対してウイルスチェックが適用されます。
-
【メール】一度に送信できるメールサイズは?
-
【WEBメール】「受信箱」に保存されたメールはどのくらい保存されますか?
90日間保存され、90日過ぎると、自動削除されます。 無期限で保存したい場合は、メールソフトに取り込むか、Webメールにて「保存フォルダー」へ移動してください。
-
【WEBメール】「迷惑メール」フォルダーに保存されたメールはどうなりますか?
迷惑メールフォルダーに受信してから、30日で自動削除されます。
-
【WEBメール】「ごみ箱」フォルダーに保存されたメールはどうなりますか?
-
【FTP】Web容量は?
-
【FTP】トップページのファイル名は?
『index.html』 または 『index.htm』で設定してください。
-
【FTP】ホストの初期フォルダは?
-
【IPフォン】固定電話とどこが違うのですか?
インターネット(IP網)を経由して音声通話をご利用いただけるIP電話サービスとなっております。告知放送端末機またはIP 電話対応機器に電話機を接続することで従来と同様のダイヤル操作でご利用いただけます。
-
【IPフォン】全国どこへでも利用することができますか?
これまでの固定電話サービス同様、どこへでもご利用いただけます。また、国内の携帯電話/PHSへもご利用いただけます。(※一部PHS事業者を 除きます)ただし、「QUOLIA IP フォン」サービス対象外の通話は、お客様が既にご利用されている固定電話、携帯電話等よりご利用ください。
-
【IPフォン】FAXは利用できますか?
FAXの送受信は可能ですが、一部FAXの機種等によっては正常に送受信されない場合があります。ご利用いただけない場合には、固定電話網よりご利用ください。
-
【IPフォン】停電の時に利用できますか?
ご利用いただけません。停電復旧後、告知端末機またはIP電話対応機器の各ランプが正常に点灯するのをご確認のうえ、ご利用ください。
※停電復旧後も通信できない場合は、一度、電源の再起動を行うことをお勧めいたします。
-
【IPフォン】電話番号の指定はできますか?
-
【IPフォン】ユニバーサル制度は何ですか?
平成19年1月から「電話のユニバーサルサービス制度」が開始されました。電話番号1つにつき一定の負担金が必要となり、6ヶ月毎に更新されます。 ユニバーサルサービス制度の詳細につきましては、総務省のホームページをご参照ください。
-
固定IPアドレスを利用したい。
オプションサービスで固定IP-1をお申込みください。
費用につきましては、「みまねっと」インターネットサービスのオプションサービスをご確認ください。
-
プロバイダはどこですか?
株式会社光ネットの提供サービス(みまねっと)です。
-
最低利用期間はありますか?
ご利用開始日から起算して1年間です。1年以内で解約する場合は月額基本料金の1ヶ月分が必要です。
-
【FTP】ホスト名は?
みまねっとのFTPサーバ名 『ftp.hikari-net.ne.jp』 で設定してください。
-
【IPフォン】「みまねっと IP フォン」が通話できない場合は?
お手数をおかけいたしますが、通話できない状況等については弊社までご相談・ご連絡いだきますようお願いします。
-
【IPフォン】全国どこへでも利用することができますか?
これまでの固定電話サービス同様、どこへでもご利用いただけます。また、国内の携帯電話/PHSへもご利用いただけます。(※一部PHS事業者を 除きます)ただし、「みまねっと IP フォン」サービス対象外の通話は、お客様が既にご利用されている固定電話、携帯電話等よりご利用ください。
-
【IPフォン】利用出来ない番号はありますか?
110番・119番・0120番等への通話は、「みまねっと IP フォン」のサービス対象外となります。お客様が既にご利用されている固定電話、携帯電話等からご利用ください。
-
みまねっとサービスを利用するにあたって、用意するものはありますか?
「みまねっと」(1Gbps)サービスの場合は、お客様宅に設置している美馬市情報通信NW機器等(ONU/音声告知放送端末機等)の構成を変更する必要があります。また、ルータ機器は1Gbps対応機器が必要です。構成変更に伴う工事費用および機器等の費用はお客様負担となりますのでご了承願います。
音声告知放送端末機をご利用の場合は、1Gbps対応HUBが必要となります。
1Gbps対応ルータ | 1Gbps対応HUB | LANケーブル |
|
|
|
-
解約をしたいのですが‥
解約届出書のご提出は、解約希望月の毎月20日必着で、郵送またはFAXでお願いします。解約届は弊社ホームページからダウンロードしてください。
-
「みまねっと」へのプラン変更について
1Gbps・200Mbpsにのりかえご希望の方は弊社までお問い合わせください。
-
どちらのサービスにしようか迷っています。
昨今の動画配信サービスに対応するためには1Gbpsサービスを推奨いたします。
こちらの比較表をご参考にしてください。(税抜)
プロバイダ | みまねっと(1Gbps) | みまねっと(200Mbps) 法人 | みまねっと(200Mbps) 個人 |
ドメイン名 | @hikari-net.ne.jp |
サービス速度 | 1Gbpsベストエフォート | 200Mbpsベストエフォート |
初期登録費用 | 2,000円 |
月額基本料金 | 4,400円 | 3,800円 | 3,334円 |
最低利用期間 | 1年間 |
違約金
(1年未満で解約) | 月額基本料金
(1ヶ月分) |
加入月月額基本料金 | 無料 |
-
ルータへの設定について
接続機器(ブロードバンドルーター)の取扱説明書をご参照のうえ、「お客様情報のお知らせ」記載のユーザーID(ユーザー名)・認証パスワードの設定を行ってください。
ログイン情報 | ユーザ―ID(ユーザー名) | *******@hikari-net.ne.jp |
認証パスワード | エー・ビー・シー・ディー・ロク・ナナ・ハチ・キュー |
abcd6789 |
ご自分で設定ができない場合は接続機器(ブロードバンドルーター)を弊社までお持ち込みいただきましたら、お預かりし設定してお渡しいたします。